パティシエは人気のある職業です。そのため、パティシエを養成する専門学校も数多くあります。数ある学校の中から自分にあったものを見つけるにはどうしたらいいのでしょうか。まずは講師陣を調べてみる方法があります。
自分が目指したいパティシエ像がはっきりしている人におすすめの方法です。一口にお菓子といってもタルト、スポンジ系、ムース系とさまざまなので、その中で何を得意としてやっていきたいのかがわかれば、それを得意とする講師がいるかどうかがカギとなります。パンフレット類では有名な人が名義貸しで講演会程度でしか授業に関わっていなくても掲載されていることがあります。どの専門学校でもオープンキャンパスが行われているので、そういったもので確かめてみるといいでしょう。
次に実習先から選ぶ方法があります。学校内の授業だけでなく、インターンシップを取り入れているかどうか、調べてみましょう。これもオープンキャンパスで在校生から情報を得るとよりわかりやすいでしょう。具体的にパティシエ像をもっておらず、なんとなく意識している人については、専門学校で学べるプラスアルファの部分をよく見るとよいでしょう。
今やどの専門学校も競争なので「うちの学校の特色はこれだ」というものを打ち出しているところが多いです。職人である前に社会人として必要な知識を身につけるビジネスマナーの授業を取り入れているところもあります。また、お菓子に関連してカフェの勉強ができるところもあります。カリキュラムでこういう情報は手に入れられます。
しっかりと見極め、自分にあった学校を選んでください。